初めて長く付き合って同棲して結婚の約束までした彼がいました。
結婚をしようと段取りを進めようとした矢先に妊娠が発覚しました。
私は結婚する話しを進めていたし付き合いも長いし同棲もしていたので当然、喜んでくれるものと思っていました。
ですが、彼の口から出だ言葉は「俺は産むなら結婚しない。おろすなら責任とって結婚するよ」というものでした。
私は頭の中が真っ白になりました。
そんなことあるのかと涙が止まりませんでした。
それでもおなかの子は待ってはくれません。
日に日に大きくなります。
何度も何度も話し合いましたが彼の言葉は変わらず、私は体調や精神面のこともあり、一人で生み育てる決意をし引越しをしました。
そうして妊娠8ヶ月のときに認知の話し合いで彼と会いました。
話し合って返ってきた彼からの言葉は酷いものでした。
「俺の子供だって事は認めるけど、認知したら金払う事になるんだろ?それは嫌だね、今からでもおろせるだろ、おろせよ。大体結婚がうまく進まなかったのはお前がだらしなかったからだろ!お前がちゃんとやってれば揉めないですんだんだ」
私はあまりに無責任な彼の言葉に喉が詰まりそうになりましたが、子供の為に戸籍に父親の名前が欲しい、と思っていたので認知を話したのです。
しかし彼は認知すれば法的に認めたことになりお金を払わないといけなくなるから嫌だ、の一点張りでした。
そうというのも彼は仕事を持っていません。
理系男子と付き合うジレンマ
機械が大好きな理系男子と付き合っています。
パソコンや携帯やゲームに詳しいので、ちょっと困ったことがあったり、よく分からないことがあったりしても簡単に解決してくれるので、そういった意味では本当に頼りがいがあります。
ただし、問題なのが服装とデート先です。
私はおしゃれな格好をして欲しいわけではなくて、ただ清潔感のある適度に新しいものを着て欲しいだけなのですが、その変が中々理解してもらえません。
まだ着られると同じ服ばっかり着ています。
服にお金をかけるなら、欲しい端末があると電化製品を買ってしまいます。
デートの最中に、私がちょっと洋服屋さんを見たいと思うのと同じくらいの気軽さで、彼氏は電気屋さんに行きたがります。
電気屋さんは買うものがある時だけ行く場所だと思っていたので、これはカルチャーショックでした。
電気屋さんに行くと彼は生き生きと色んな説明をし始めるのですが、興味がないのでまるで耳に入りません。
それなら、と、離れていると彼はいつまでも店から出てきません。
文句を言うと、買いもしないのに洋服屋さんを見て歩く私と一緒だと言われました。
確かにその通りです。彼の言うことはいちいちもっともです。
だからいつも口げんかになると私が一方的に負けます。
でも、なんだか腑に落ちません。
優しいし、真面目だし、性格に問題があるとは思えないのですが、なんだかしっくりこないというか、納得できません。
泣いたりしないで、この胸にあるもにゃもにゃをキチンと言葉にして言えられれば解決しそうな気はするのですが、中々難しいです。